古民家リフォームは具体的な完成イメージで失敗を避けよう

リノベされた部屋古民家の失敗・後悔
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

家づくりは理想と現実は大きく違ってくることがありますが、こと古民家リフォームとなるとその傾向が強まります。あまり理想に固執しては話が進まず関係者を困らせてしまうかもしれませんが、完成形はこういう感じ!という自分なりの具体的なイメージをもつことはとても大切です。

実家の古民家をリフォームするのであれば設計士さん・工務店さんに依頼する前に、古民家購入であれば購入前にイメージをある程度固めておきましょう。それを実現できるかはもちろん家の状態や費用などによって変わり妥協する必要も出てきます。でも軸がないとどこまでが許容範囲なのかブレブレになってなんだか中途半端な家になり失敗を感じやすくなります。

今回は古民家リフォームで大切なイメージの作り方についてまとめました。

スポンサーリンク

具体的なイメージがない時に起こりがちな失敗と対策

イメージがないと起こりうる失敗にはこんなものがあります。

  • 設計士さん・工務店さんが困る
  • 業者さんのやりやすい家・こだわりの家になってしまいがち
  • 購入する家のサイズを間違えがち
  • ムダな費用がかかりがち

一つずつ見ていきましょう。

設計士さん・工務店さんが困る

困る業者

なんとなくの抽象的なイメージだけで施工をお願いしてしまうと設計士さんや工務店さんたちも「この人何がしたいんだろう?」とイメージが把握しづらかったり、理想が膨らみすぎていたり、希望に矛盾がでたりと業者さんたちも困ります。

そうなるとなかなか話が進まず、とにかく進展させようと自分もなんとなくで決めていきがちになってしまいます。それで納得のものができればいいのですが、完成後にもやもやすることになるかもしれません。

そうならないためには希望を具体的にイメージして、そのイメージが本当に希望するものが繰り返し見直すことが必要です。

業者さんのやりやすい家・こだわりの家になってしまいがち

リノベーション中

もちろん丁寧にリスニングや提案をしてくれる業者さんや、希望はないけど最善と思われるものにしておこうと気遣ってくれる業者さんも多いでしょう。でも具体的に希望がない部分は業者さんたちのやりやすいものになってしまうこともあります。

またこだわりのある業者さんになると、「こうあるべき!」が先行してしまいます。住むのは自分なのに、つくる人たちの理想の家になってしまっては意味がありません。古民家再生やリフォームを専門に行なっている業者さんがこの傾向が少なからずあるようで、古民家を大切に思うあまりかもしれません。

設計士さんに恵まれず苦労した南里秀子さんのドタバタ古民家再生本のレビューです

古民家専門でなくとも通常のリフォームや新築も手がけながら古民家再生の実績もある業者さんもあります。現代のものもうまく取り入れつつ古いものを残してくれるような柔軟性や融通のきくプランを提供してもらえるかもしれません。

もちろん専門業者さんは知識も豊富ですからどちらが良いということではなく、たくさんの業者さんたちと話をして自分も相手も柔軟で相性のいいところを見つけたいものです。本当に良い業者さんたちは納得いくまで話をしてプランを提案してくれるはずです。

業者と話す

購入する家のサイズを間違えがち

古民家リフォームはできるだけコンパクトであるほうがコスト対策にも寒さ対策にもなります。購入したものの、やりたい生活をするのにここまで大きい必要はなかったとなったり、希望していたわけではなかったがスペースもあるし開放感もでるからと吹き抜けにしたら異様に寒くなったなど古民家あるあるな失敗にもつながることになります。

ムダな費用がかかりがち

コスト

上述の吹き抜けの話もそうですが、必要でないものを取り入れるとその分費用がかかります。理想の生活を繰り返しイメージして推敲することで自分に本当に必要なものが精査されていきます。そうすると結局あまり詰め込みすぎずすっきりとした家づくりができ、その分コストも抑えられます。

私も薪ストーブに強い思い入れがありますが、年齢を重ねた時に薪の調達や掃除などの管理が大変かもしれないと思いはじめました。ある石油ストーブを使っている古民家のお店をみるとこれも昭和な趣があっていいのですね。薪ストーブと石油ストーブでは初期費用もランニングコストも全く違いますから大きな気づきです。いろんな情報をみたり人と話したりして、こういう作業を繰り返し希望を精査します。

スポンサーリンク

どんな生活をしたいか写真を集め、言葉にしておく

リノベされた部屋

外観、内装、機能、その後の暮らしすべてにおいて完成形はこういう感じ!という自分なりのイメージを具現化しておきましょう。

ここで大事なことの一つのことはあくまでも持つのは「イメージ」です。例えばある建築士さんの話では完璧な間取りを持って来られると困っちゃうそうなのですね。持ってきてもらってももちろん構わないのですがどちらかというとどんな間取りにしたいかよりも、どの部屋をどう使いたいか、どんな生活をしたいかを伝えてもらったほうが家全体を考えられてお客さんにとってベストな提案をしやすいそうです。

では一旦コストなどの現実を忘れてどんな生活をしたいか思い切り空想しましょう。

  • 夢でいいから理想の暮らしを思い描いてリスト化する
  • 嫌なことをはっきりさせておく
  • 雑誌や本、ネット写真の気に入った写真をスクラップしておく

これらをリフォーム業者さんたちに伝えて、似たような家の実績があれば見せてもらったりこれから買おうとしている家で可能か検討してもらうと話が進みやすいでしょう。

理想の暮らしを思い描いて言葉でリスト化する

古民会でも空想から始まった「夢の古民家」というページをつくってリスト化しています。

欲しいもの、やりたいこと、設置したい設備などとにかく出来るか出来ないかは一旦置いておいてどんどん書いていきましょう。無理だろうな、と思っていることでもプロは代替案を持っていたり、思いがけず欲しかった素材が手に入るなど幸運に恵まれることもあるかもしれません。言うだけならタダですから思い付いたり素敵なものを見たりしたら書き出しておきます。

またそれらがどうして必要なのか、欲しいのかまで書いておくとこれも業者さんからもっと良いものを提案されたり、自分でも日頃から探すようになるのでベターなものが見つかることもあるかもしれません。希望が強いものほど固執しがちなので、「その用途なら、これでもいいんじゃない?」の幅が利かせられたり、これがNGならこれでも可など挙げておくといいでしょう。

リストアップ

嫌なことをはっきりさせておく

自分の「これだけは嫌だ!」ということをきちんと把握しておきましょう。長く住んでいる家だと、本当は嫌なのにもう慣れてしまって気づいていないこともあるかもしれません。まずは今の家で嫌なこと、不便なことをリストアップすることから始めるといいと思います。またこれまでに住んだ家、他の家にお邪魔した時や、古民家本などを読んで失敗談をリスト化するというのもいいですね。

「嫌なこと」が分かると必然的に希望がわかってくるので「やりたいこと」があまりはっきり浮かんでこない場合にもこの方法は有効です。

OK・NG写真をスクラップしておく

OKとNG

イメージを視覚化すると自分の頭の中でコラージュされて理想の家が出来上がってきます。

スクラップする写真は気に入ったものも嫌なものも両方やっておくといいと思います。「キッチンはタイル張りにしたい」だけ言葉で伝えるよりも「キッチンはこんなタイル張りにしたいけれど、こういう模様や色は嫌だ」といったような、OKパターン、NGパターンがあるとイメージが早く伝わりやすく提案してもらう時も時間が短縮できます。

イメージづくりは自分の軸とストレス軽減になる

いざリフォーム業者さんたちと話し出すと決めることの連続になります。日頃の仕事や生活をしながらとなると一つ一つが家を形作る大事なことであるにも関わらずその決断の連続に疲弊してきます。完璧にはできなくとも、後になって「本当にあれで良かったのかしら」とモヤモヤを残してはいけません。

自分の希望のイメージがはっきりしているとどんどん決めていくことができ、決定事項が減っていくとストレスが軽減されます。たとえ希望が叶わなくとも業者さんからきちんとした説明を受けることができれば納得の上で諦めることができます。

せっかくの古民家にまつわる家づくり、余裕のあるうちに行えばイメージしておくことは楽しい作業です。そしてこれが古民家購入時や施工時の迷った時にいつも戻ってこれる軸にもなります。ぜひ具体的につくっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました