福岡市中央区古民家探訪25 平尾山荘 平尾山荘は福岡市中央区にある市指定文化財史跡となっている茅葺屋根の古民家です。福岡市で知っている人は知っている「平尾山荘小路」と呼ばれる昭和の長屋スポットが近くにありますが、意外とその名前の由来ともなっている平尾山荘についてはあまりよく知ら... 2023.05.12福岡市中央区
古民家の失敗・後悔古民家リフォームのプランで失敗?5つの具体例と解決策 古民家リフォームで失敗する原因のひとつにリフォームプランによる失敗があります。古民家再生や古民家リフォームの実績がある工務店や建築士であれば事前に色々提案してくれるはずですが、自分でもできる限り知っておくことで失敗を避け理想の古民家リフォー... 2023.05.07古民家の失敗・後悔
福岡市外古民家探訪24 千年家 横大路家住宅 全国に千年家と呼ばれ有名なものは兵庫県に2つ、そして福岡に1つあります。今回の古民家探訪は福岡県糟屋郡新宮にある千年家の横大路家住宅を訪ねました。横大路家住宅は国の重要文化財となっています。恐れおののいちゃうような空気をまとった古民家にたじ... 2023.04.24福岡市外
古民家暮らしのヒント伝統的建造物群保存地区(伝建地区)とは?保存する大切さと問題点 全国伝統的建造物群保存地区は長すぎるので「伝建地区」とよく呼ばれます。日本の伝統的な建造物を保存するために市町村が保存計画を進め、なかでも国によって高い価値が認められたものは「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)」として選定されます。1... 2023.03.10古民家暮らしのヒント
古民家ニュース3月8日は町家の日!町家の日WEEKを楽しもう 毎年3月8日は「町家の日」です。もともと京都から始まり、町家の日を含めた9日間は「町家の日WEEK」として全国の色んな地域の町家でイベントやワークショップなどが開催されています。2023年の「町家の日WEEK」は3月4日(土)〜3月12日(... 2023.03.07古民家ニュース
古民家暮らしのヒントはじめての民泊にもおすすめ!民泊サイト7選 ここでは主に国内旅行で使いやすい民泊サイトを紹介しています。今、民泊・農泊など伝統や歴史、地域の暮らしの伝承や活性化などが日本全国で広がっています。大手の旅行会社もこれまでとは違う古民家など個性ある宿に絞って予約できるなど工夫が見られます。... 2023.03.02古民家暮らしのヒント
古民家暮らしのヒント体験型の民泊サイト STAY JAPANの特徴やメリット、注意点 民泊や農泊体験してみたいけど、普通の旅行サイトではなかなか見つけにくいですよね。一般的なホテルや旅館では得られない体験型の宿泊スタイルとして民泊の需要は高まっており、最近は古民家泊や宿坊などちょっと変わった宿泊体験ができる宿専門の予約・検索... 2023.03.01古民家暮らしのヒント
古民家暮らしのヒント古民家泊予約もできるairbnbの特徴やメリット、注意点 airbnbはエアビーアンドビーとよみます。最近は略して「エアビー」と呼ばれたり検索されたりしています。ゲスト(旅行者)とホスト(個人の宿運営者)をつないでくれるサイトです。airbnbはアメリカ発のバケーションレンタルを提供するサイトで、... 2023.02.28古民家暮らしのヒント
古民家暮らしのヒント民泊・農泊の違いと「伝泊」にみる地域のブランド化 古民家暮らしを体験してみたいと調べると最近は民泊や農泊が人気です。たとえば奄美大島の伝泊(でんぱく)など色んな形の宿泊スタイルがあります。伝泊は「まちをつくる」をコンセプトに、伝統や伝承を伝える意味を持った滞在プランを提供することで奄美とい... 2023.02.24古民家暮らしのヒント
古民家ニュース締切間近「歴史的資源を活用した古民家整備事業」 一般社団法人全国古民家再生協会が古民家をつかった宿泊施設開業を目指す人へ500万円の補助金を交付する公募を行なっています!締切は2023年2月末ですが採択数が満たない場合は第二次公募もあるそうなので、間に合わなかった場合もぜひチェックしてみ... 2023.02.23古民家ニュース